fc2ブログ

気になったこと

私がどこに住んでるか知っている方々なら、
あぁ、あの店ね、とわかると思います、
くるみがいた店。

ひとつ前の日記に書いたドーベルマンの子。
くるみを迎えた日に家族が決まったようで、
そのご家族は内金を払い、
「じゃあね、1週間後に迎えにくるからね」と声をかけて帰っていきました。

売り時を過ぎた子は販売価格が下がり、1万~3万くらい。
しかも金利手数料無しの分割OKで月々3千円くらいの支払なら、
「あー、飼えるかなぁ」って安易に思う人がいても不思議じゃありません。
そういう意味では、うっかり手が出せないよう、十分な検討をしてから購入するよう、
高めなお値段の設定で一括払いに限る・・の方が良いのかもしれませんね。

さて。
その気になってたドーベルマンの子(7ケ月)
2回返品になってるそうです。
暴れるから
吠えるから
そんなん当たり前のこと。
しつけて飼いやすい子になるわけで、最初から何でも言うこと聞く子なんていません、
みんな躾したり訓練したりしてるわけで・・

今回家族になったご家庭。
失礼ながら大型犬を飼えるのか?って感じでした。
おとうさんは隅っこにあるイスに腰掛けたまま、
おかあさんは遠巻きに見てるだけ、
息子さん(10代後半?)は散歩用のリード握ったまま某立ち。
犬をなでることもせず、ゲージに誘導するわけでもなく、
そんなんでどうするんだよ・・って思いながら見てました。
もしかして、犬、飼ったことないのかなぁっていう扱い方。
このドーベルマンの子、子供が苦手なようで、
子供がコーナーに入ってくると、凄い勢いで吠えるんです、
そりゃあ大きな声でガンガンと。
住宅地で子供が通るたびにあれされたら苦情ものです(--;
抑制できるのかな・・。

散歩が必要な犬種。
失礼ながら、ご家族拝見してると「散歩に行かないんじゃないかな?」って危惧。
家族に迎えいれたら、即躾の教室(学校)入れた方がいいと思うのだけど、
躾教室の重要性をわかっているのか、
躾教室にあたりはつけてあるのか・・

犬を飼ったことがあるのですか?
大型犬の経験は?
飼い主が言葉で抑制できなかったらどういうことになるのかわかってますか?
運動してない子がストレスためるとどうなるかわかってますか?
食事、ケア、病院、ワクチン、フィラリア、毎月かかる金額わかってますか?

わんちゃんや、これから家族に迎え入れようと考えてる人たちのことを思うならば、
言うべきことは言わなきゃいけないし、
無理だなと判断したらお断りすることだって必要だと思います。

ドーベルマンの子が3度目の・・に、ならないことを心から祈ってます。


何がなんでも生体販売はダメだって思ってるわけではないです。
需要があるから供給があるのだし、
実際、ウチの子もペットショップから購入してるし。
でも、売る側も買う側も、何か違うなって気がします。
余計なことは言わず、売れればいい、
かわいい、恰好イイと衝動で動き、気に入らなければ返す、
おかしいです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

あのお店ですよね!?
鍵コメ入ってたんですね(^_^;)

売る側は、売り時に、
売り時が過ぎてしまった子は、このチャンスを逃すな!
ってな具合に売ってしまえですよね(>_<)
買う側も・・・
ドーベルマン、お買い得だから?
買う時に必要な金額くらい
飼ったら、それからがお金も手もかかるのに・・・(ーー;)

今思えば、私も1番最初に迎えた時は
本当にはわかってなかったのかもしれないけど
そのご家族も、ドーベルマンさんも
幸せになってほしいですね

ペットショップって、暴れる、吠えるなんて理由で返品できるんですね
要らなくなったから捨てる、持ち込むというのと
同程度の意識ですよね

思うことは色々あるけど、心が痛むなぁ。。

No title

わんわんママさん

返品になる可能性が高いと思います・・。
大型犬がどういうものかわかってる感じがしなかったもの。

おそらくメインの飼い主になるであろう息子さん、
大変失礼な言い方になるけど、運動嫌いな体型なさってました。
その彼がどうやって大型犬を満足させられる運動ができるんだろう、って。
なでてあげることもできない子にどうやって接していくんだろうって。
立ち上がれば自分と同じくらいの大きさになる子に、
言葉で抑制できなかったら大参事引き起こしかねません。

くるみの契約した時に聞いていたのだけど、
24時間以内の返品なら購入価格の50%返金、
24時間を過ぎると返金無しだそうです。
その50%も返金対象にならない項目があるらしくて、
返品になって、ただただ入金になるお店側がおいしいだけなんじゃない?って。
買った人は高いお勉強代だから、二度としないと思いますが・・。

No title

また返品の可能性大かぁ...
売れ残ってまだ、お店の売り上げに貢献しているなんて(T_T)
売上もらって商品はまた返って来るって、店側は何度返品あってもOKってわけ?@@
そんな仕組みもあったんですねぇ
払ったお金がもったいなくて、意地でも返さない人もいるかも?

ドーベルマンのような犬をを子供に安易に与えるような、その時点で
親の認識不足、生きものに対する責任のなさを察します

シェパードなどは、訓練学校で訓練させたとかって自慢する人もいるけど、
訓練士さんのコントロールの下では優秀な犬も
飼い主が全然コントロールできていないなんてことが多々あるし。
どんなに立派な犬でも、飼い主がダメ飼い主なら
何かしら、いずれは問題が起きるでしょうねぇ(>_<)

No title

そうなんですよぉ。
しつけ教室というか、学校は飼い主も一緒に参加してこその話なのに、
トレーナーさんに任せっきりとか・・
飼い主が「できる人」にならないと、わんちゃんも賢いわんちゃんにならないのにね。

1歳になってもまだいたらどうする?ってお嬢に聞いたら、
ウチは完全にキャパオーバーだから無理だけど・・
無理だけど・・どうしよう(><)になってました。

売れなかった子は最終的には「セール品」
それでもだめなら「里親」
しつけの入ってないドーベルマンの里親、不可能に近いですよね。

一番残酷で一番バカなのは、やっぱり人間ですね。
プロフィール

risamama

Author:risamama
ビーグル3わん
VIVI(2006.4.2生♀-2019.10.13お空組13才)
LAVI(2006.7.6生♀-2020.11.14お空組14才)
小太郎(2012.12.8生♂-2022.7.16お空組9才)

ポメラニアン&シーズー MIX
くるみ(2014.3.27生♀)のmamaです。

最新記事
最新コメント
いらっしゃいませ♪
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる