研修会につき弁当持参ってか
前回に続き、弁当持参。
ってことで、若干早起きしてセッセと作成。
あ・・
最近、明るくなるのが早くなったので、目覚めるんだよねぇ。
歳した証拠ってか?(--;
旦那・・
「お嬢がずっと弁当持ちならいいのに」だと。
はいはい、ごめんなさいねー、
いつもは、あるもの詰めてますからねぇ(-。-;)
仕方あるまい、
旦那への愛情とお嬢への愛情は違うんだよ( ´艸`)
その旦那。
一度は冷めちゃった「家庭菜園」の熱、
またまた上がってまいりました(≧▽≦)
今日も母上の相手をしながら、二人であれこれやってたようです。
感謝、感謝。
畳二畳ほどの広さしかないので、あれこれ植えられないんだけど、
とりあえず、プランターのきゅうりが収穫できました^^
はたまた最初の苗が根性無しだったのか(^^;
時下植えのきゅうりの苗がシナシナしていく中、
プランターの苗がすくすくと成長。
あれ?おっかしいなー?と、もう一回「土」をいじった旦那。
そしたら時下植えのきゅうりも、こんな感じに^^
そうそう。
このあたり、ま、あれです、田舎です。
たぬきが普通に道歩いてるの見たりしてたんだけど、
最近・・きつねが出ます(^^;
私は見たことないんだけど、ご近所さんが「親子でいたわよ」って。
庭の植え込みをきれいに片づけてくれてた旦那が、
「何かのフンがあるんだけど」って言うので見てみたら、
細かい・・うさぎのフンみたいなのがたくさん。
これって、きつねのフンかな?
時々、ビビラビが外に向かって吠えてたのは・・きつねがいたから?