己の力だけではない、ということ
ラビ子、こんな感じになってます。
もちろん・・ビビは毛布から出てきません・・。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さて。
卒業式の時に先生がしてくださったお話し。
幼保の免許を取れる学校は県下に9校あるそうです。
毎年、就職状況を報告しあう会合があるらしいのですが、
今年度、全員が幼保両方の免許を取得できた、
そして、その免許を使っての専門職への就職率100%だったのは、
お嬢が通ってた学校だけだったそうです。
就職率100%の連続記録がかかってたので、
教科担任の先生方は相当なプレッシャーがかかってたとか(^^;
某校では、未だに3割ほどしか就職が決定していないとか。
不景気ですからね・・
専門職とはいえ、中々大変なようです。
そんな中、これだけの結果を残せたのはなぜか?と。
ありがたいことに、学校を指定しての求人が多数あったそうです。
おたくの学校の学生を採用したい、と。
それは、今までの卒業生、諸先輩方々がまじめに仕事をし、
この学校の学生なら間違いはない、という良き評価を受けた結果であり、
きみたち一人一人の成績も素晴らしいことも確かだが、
先輩方の力もあってのことだということを忘れないでほしい
そして、きみたちも後輩のために頑張ってほしい、と。
ほんと、その通りですよね。
子どもが好き、だけじゃやってけないですもん(^^;
お嬢も頑張るのだぞ!